厚生労働省は会合で、2021年度のできるだけ早期に制度化を目指すと表明
元スレ
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/04/06(火) 06:54:05.427ID:qv2vIRzw0 内閣府は5日、規制改革推進会議の作業部会を開き、給与をスマートフォンの決済アプリに直接入金する「デジタル払い」について議論した。
厚生労働省は会合で、2021年度のできるだけ早期に制度化を目指すと表明。この問題を議論している労働政策審議会分科会の次回会合で具体的な制度案を示す方針を明らかにした。
銀行口座を介さない給与のデジタル払いは、政府の成長戦略で20年度中の実現を目指すとしていた。ただ連合など労働界は、スマホ決済の安全性に対する懸念から、解禁を急ぐ政府方針に反発。連合は決済事業者が経営破綻した場合の顧客保護なども問題視しており、議論が難航している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/617992581c82c93a56a650271181d405657c8ea2
17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/04/06(火) 07:03:38.329ID:i0Cb9ykvd >>15
むしろ増えるんじゃない?
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/04/06(火) 06:56:59.037ID:v8Lfn2zKH バカだろ
現金より強いものはないのに
16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/04/06(火) 07:03:12.113ID:i0Cb9ykvd で政府がIT関連で成功した例はあんのか?
25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/04/06(火) 07:20:40.336ID:XDAy0juoa まず統一された規格を全国の店に広めてからやれよ
例えば給与がpaypayに振り込まれたらpaypay使えない店では何も買えないわけだろ?
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/04/06(火) 07:22:19.227ID:rRpQ5Gkv0 カイジの地下通貨みたいなもん
地下のコンビニでしか使えない
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/04/06(火) 06:57:13.137ID:mMAAzg4Xa 現金は最強の匿名性を持っているというのに…
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/04/06(火) 06:55:51.219ID:bAQr93kW0 もっと他にすることがあるだろ
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/04/06(火) 06:56:12.693ID:pIo+CRMha どうせこれ進めてるやつはその会社から接待受けてるだろ
31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/04/06(火) 07:31:37.421ID:8ZGAH9l6F >>30
紋所もスマホでピッするしかないな
18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/04/06(火) 07:04:20.410ID:2d9GTgdAa 給与は現金でほしいなあ 電子化するのはこっちで決めさせてほしい
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/04/06(火) 07:02:12.966ID:vjAlYbYs0 >>7
金
13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/04/06(火) 07:01:17.056ID:i0Cb9ykvd 架空の人物のアカウントへ振り込んで人件費水増し
所得隠しにつかえんかな?
39以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/04/06(火) 08:03:48.517ID:WwCqw81cF チャージ金額上限変えるとか大変だろうからポイントになるんじゃね?
ソフトバンクとか、TポイントとLiNEポイントとPayPayボーナスと混在しとるから大変やろな
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/04/06(火) 06:58:34.014ID:MZ+XG4da0 どういうことなんだ
PayPayやモバイルSuicaにチャージするってことなの?
そこら辺使ってる人たちって銀行口座をスマホで管理して自動引き落としをしてるんじゃないのか
32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/04/06(火) 07:32:52.439ID:5V31boLEa >>28
そらシステム開発費用で100億円くらいゲットするつもりでしょ
35以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/04/06(火) 07:35:26.641ID:cHlSZqP10 でもお漏らしするんでしょう!!
28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/04/06(火) 07:24:02.089ID:P5ZYZRP0a >ただ連合など労働界は、スマホ決済の安全性に対する懸念から、解禁を急ぐ政府方針に反発。
>連合は決済事業者が経営破綻した場合の顧客保護なども問題視しており、議論が難航している。
連合側の懸念がもっともで、慎重にすべき政府が解禁を急ぐ理由がわからん。
27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/04/06(火) 07:23:55.664ID:xSyYYXRE0 スマホで家とか車とか買えるようになるってこと?
30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/04/06(火) 07:29:52.021ID:Ej91U2Lcd こうなるのか
20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/04/06(火) 07:05:35.278ID:3TxDVn1bd >>17
どこからどこにいくら動いたって分かるしなんで増えるの?
created by melloblo
powered by Auto Youtube Summarize
関連