音痴なんだけど、音があってるかどうかが分からない
元スレ
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/31(日) 06:02:00.989ID:rvv4rkar0 声で同じ音程が出せない
どうしたらいい?
34以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/31(日) 06:19:54.754ID:rvv4rkar0 >>31
自分が音痴だって判明してからは歌わなくなった
高校のときくらいまでは、音程の概念がなかったから、自分が音痴ってことすら知らなかった
16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/31(日) 06:08:28.840ID:rvv4rkar0 >>12
なんか分からないけど調べてみる
55以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/31(日) 06:34:48.488ID:g112B3GS0 声に比べてピアノは倍音が少なくて基音がはっきり聞こえるから音程取れるんだと思う
76以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/31(日) 06:56:36.043ID:rvv4rkar0 >>72
一番やってた時期は、一日3時間楽器で発声練習して、数年続けたことある
けど音程が分かったことは一度もなかった
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/31(日) 06:06:37.935ID:rvv4rkar0 >>8
全く同じとか聴いても分からないんだよ俺
88以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/31(日) 07:13:52.184ID:TXkiXc2md 諦めろ
54以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/31(日) 06:34:33.976ID:qnwaH6PH0 オクターブはわかるか?
周波数が2倍になるってあれ
音は波だから2回に1回とかで波が重なるからオクターブ同士はよく混ざり合う
ズレたら周期もズレるからわかりやすく聞こえる
この中のどこでもいいから合うように探るんだよ
とりあえず出した声から上げて行ったり下げて行ったりすれば必ず合うところがある
それをなるべく維持できるようにひたすら声を伸ばす
まず真っ直ぐ伸ばすってことが難しいから中々上手くいかないだろうけどやってれば少しずつ上手くなる
66以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/31(日) 06:46:17.323ID:rvv4rkar0 >>64
理論だけで作曲できる程度には詳しい
音痴を治そうとしていっぱい勉強した
98以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/31(日) 07:45:01.319ID:n9XPqPC30 音がズレてるのはわかるけど、直し方がわからない
91以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/31(日) 07:26:35.403ID:qnwaH6PH0 色盲でも自分にとっての同じ色が隣に並んだらわかるよ
音が鼓膜を叩く周期が一致したら本当に脳の異常でもなけりゃわかる
85以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/31(日) 07:09:53.151ID:rvv4rkar0 Aメロが何回も出てくる曲あるよね
Aメロが出てくるたびに違う音程で歌っちゃうみたいなんだけど、そもそも音程が分かららないからそうなると思うんだ
だから、合わせるって方法では何年やっても合わないような気がする
80以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/31(日) 06:59:35.526ID:rvv4rkar0 >>78
実家に行けばある
チューナーもあるはず
93以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/31(日) 07:33:44.253ID:IB874Vbe0 >>91
自分にとっての同じ色が赤と緑だから音痴なんだろ
100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/31(日) 07:47:20.659ID:Dr1U5ifOM >>96
中学の時に合唱とかすると思うんだけどその時言われたわ
たかしとお前あってねーよみたいな感じで
俺と一緒に名前出されたやつは確かにめちゃくちゃ音痴だったんだけど自分もそのレベルなのかと驚いたね
27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/31(日) 06:14:33.147ID:Youg/8/Ja >>19
もしかして同じドの音でも違う楽器で演奏されると違う音階に聞こえる?
53以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/31(日) 06:32:58.609ID:g112B3GS0 >>48
違う
例えばラの音(440Hz)でも普通はそれより高い音が鳴ってるんだよね
これを倍音って言って、声もそうなんだけど
多分この倍音で混乱するってことじゃないかな
ちなみに一番低い音が基音
これはまじで慣れるしかない
58以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/31(日) 06:38:13.668ID:SPqkzx9C0 自分は音痴だけど譜面でメロディーは分かるが歌うと超音痴
逆に歌詞カードだけで歌えるってのはすごいと思う
音程よりもリズムが絶望的
52以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/31(日) 06:32:11.575ID:HHVHUnBg0 まずチューナー使ってみろよ
64以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/31(日) 06:42:03.151ID:qnwaH6PH0 >>63
お前実は結構詳しいだろ
87以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/31(日) 07:13:32.782ID:qnwaH6PH0 歌やるのはまだ早い
1音だけひたすら合うまで続けて合っても感覚が染み込むまでやるしかない
慣れたら和音の中で音拾う練習と音階とかで高さ変える練習に派生
あとそもそもの声の訓練で裏声出すとかもやるべき
created by melloblo
powered by Auto Youtube Summarize
関連